【ジュニアNISA】2023年終了に伴い教育費をどこまで貯められるか検証してみた

ジュニアNISAが、2023年末に終了になりますよね。

長女が生まれる前から存在だけは知っていたジュニアNISAですが、

18歳未満まで引き出せないルールが唯一の懸念点で、ずっとお蔵入りしていましたが、

2023年(後2年)終了に伴い、少し焦り始めている俺です。

 

存在は知っていたが

行動しないと知らないと同じであることを改めて痛感した次第ですが、

今からやっても遅くないのか

これから運用資金MAXで投資した場合、どのようになるのかを

ざっくり検討してみました。

 

といっても、"年間80万5年間まで非課税"、"18歳まで原則引出し不可"位で、

ジュニアNISAをあまり理解していない上に、2023年終了することで、

私の中では、疑問だらけ。

 

・2023年終わったら、資金はどうなる?? また、その後の運用は課税される?

・終了後も払い出しはできないのか

・ジュニアNISAを使わず、一般/特定口座を使用した方が効率的?

 

などなど

 

まだ、完全に理解しているわけではないが、

備忘録の意味も含めて、まとめておきます。

 

参考になったサイト↓

コラム - 引き出し制限解除で人気化するジュニアNISAの落とし穴 - FPI-J 生活経済研究所長野

 

ここに、私の疑問はほぼほぼ載っていました。

よく見ると、私にとって殆どメリットしかなかったです。

 

・2024年以降は、いつでも引き出せる(ただし、全額)

・新規に投資はできないが、それまで運用したものは、そのまま非課税で運用される

 

2023末のタイミングでロールオーバーをする手間などは発生しますが、

それ以外は、特にデメリットはない印象です。

 

では、これから運用を開始した場合、どのくらいになるのか

ざっくり計算してみました。

 

■条件

・2022年~2023末までの2年間

・投資限度額80万(2年間で160万)を全額投資する

・2024年以降は、ほったらかしにする。

・利回りは10%で計算

・信託報酬は年利1%で計算

 

■結果

・20年後に、トータルリターンは約1027万

・信託報酬は、全期間で約8.7万円

・信託報酬を差し引いたとしても、1000万位のリターン。

 

これ、非課税なので、納税する必要がないのが、最大の魅力!!

つまり、大学費用ぐらいは貯められ、かつ、途中解約も可能。

 

私は、長女と次女がいるので、

早速、二人分やろうと思います。

 

あああーもっと早く行動しておけばよかった。笑